仕事が長続きしない

とにかく仕事が長続きしません。
これまでの職歴はバイトなども含めるとざっと25件くらいで、バイトを抜いても15件くらいになります。
一番長いもので3年少々続いた仕事もありますが、傾向としては大体2年くらいで辞めてしまうことが多いようです。
また、職種も雑多で、5年と同じ業界で仕事をしたことは無いかもしれません。

一応サイコパスの特徴としても「仕事が長続きしない」というのがあるので、これは特徴そのままという感じですが、その理由として挙げられている「飽きっぽい」というのが自分に当てはまっているのかどうかはよく分かりません。
自分では「飽きた」から辞めているという感覚は特になく、いずれにせよ致し方のない理由で辞めていると思っていますので。

ちなみに、これだけ転職回数が多くても次の仕事は大体すぐ決まるので、仕事を辞めることに対する抵抗感は今ではもうほとんどありません。
求職活動も、書類選考さえ何とかなれば、あとは面接だけなので、採用まで持っていくのはそれほど難しくない印象です。
また、採用された後も、どんな職種でどんな職場でも、なんだかんだで平均以上に仕事をこなせますし、こなせるよう努力もできるので、たいていどこへ行っても良い感じで馴染むことができます。

とはいえ、なんだかんだで求職活動も面倒くさくなってきたので、そろそろ本当に、居心地良くて楽しくやれる仕事を一つ見つけて腰を落ち着けるのもありかなと最近は考えたりもしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です